[PR]
2025年05月11日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
公図って…
2008年06月22日
公図は、土地の所在の特定に用いられます。登記所で所定の手数料を納めれば閲覧できます。
あなたの土地が何番の土地と接しているのか、公共用地(道路・水路・里道など)とどのように接しているのかを知ることができます。
地番と地番界(境界線)は表示していますが、建物などの構造物は表示していません。
土地の登記簿によって所在・地番・地目・地積が公示されているわけですが、それだけではその土地の形状や隣地との関係が分かりません。つまり、土地の隣接関係・相対的な位置関係、大きさをだいたいの目安で表示していると言っていいでしょう。
ただし、明治時代の地租改正に伴い作製されたものなども多く含まれており、現況とのずれが目立つことも珍しくありません。
心配な場合は専門家に意見を聞いてください。
あなたの土地が何番の土地と接しているのか、公共用地(道路・水路・里道など)とどのように接しているのかを知ることができます。
地番と地番界(境界線)は表示していますが、建物などの構造物は表示していません。
土地の登記簿によって所在・地番・地目・地積が公示されているわけですが、それだけではその土地の形状や隣地との関係が分かりません。つまり、土地の隣接関係・相対的な位置関係、大きさをだいたいの目安で表示していると言っていいでしょう。
ただし、明治時代の地租改正に伴い作製されたものなども多く含まれており、現況とのずれが目立つことも珍しくありません。
心配な場合は専門家に意見を聞いてください。
PR
| HOME |